年間行事
二十四節気で季節がめぐり、表記以外にもさまざまなプログラムを展開しています。
本校は2学期制です。
下記は、2021年度をもとにしています。今後、学年や時期など変更される場合があります。
4月
- 前期始業式
- 入学式
- 穀雨祭
- 集団下校指導、訓練
- 1年生を迎える会
- 遠足
- なぎさ俳句会(春)
5月
- 布ぞうり開始(立夏)
- 児童総会
- 地域清掃
- 集団下校指導
<足ツボ刺激を与え続ける布ぞうり>
立夏~立冬まで、足裏に心地よい刺激を与え、身体に豊かな成長をもたらす布ぞうりを着用します。
6月
- ホタル祭
- 修学旅行
- ピースウォーク
- プール開き
- くらしの世界旅行
- なぎさ俳句会(夏)
- 「わ食」弁当の日
7月
- 七夕会
- サマーアドベンチャー
- 異文化体験ツアー(ニュージーランド)
- 異文化体験ツアー(タイ)
8月
9月
- リーダースシアター
- English Week
- マナーアップ月間
- なぎさ俳句会(秋)
- 音楽会
10月
- レシテーションコンテスト
- 前期終業式
- 秋休み
- 異文化体験ツアー(台湾)
- 後期始業式
- 運動会(霜降)
11月
- 上靴期間開始(立冬)
- 読書週間
- 避難訓練
- 遊びの世界旅行
12月
- 集団下校指導
- 「わ食」弁当の日
- おもちつき会
- マナーアップ月間
- なぎさ俳句会(冬)
- アートの世界旅行
- おはなしの発表会
- 冬休み
1月
- 集団下校指導
- ミュージアム学習
- 避難訓練
- 二分の一成人式
2月
<なぎさ祭>
子どもたちは教科ごとの展示や劇、歌、舞踊など、一生懸命取り組んできた成果(1年間の成長)を披露します。達成感、充実感、そして人と人とのつながりを感じることができる感動のひとときです。子どもたちはこの日のために早くから準備に取り組み、みんなで協力してなぎさ祭を創りあげていきます。
3月
- 6年生を送る会
- 長なわ・マラソン大会
- 卒業式
- 学年修了式