安全カードチェッカーを導入し、地域別グループに分かれての登下校・訓練のほか、CAP(Child Assault Prevention)のワークショップを取り入れるなど、安全・マナーへの指導に力を入れています。
約90%の児童が公共交通機関を利用して通学しています。※自家用車での送迎は1年生のみ許可
JR五日市・広電五日市駅から本校までは徒歩で約10分です。
区間 | 所要時間 |
JR呉駅~JR五日市駅 ※JR広島駅経由 | 約60分 |
JR矢野駅~JR五日市駅 ※JR広島駅経由 | 約32分 |
JR安芸矢口駅~JR五日市駅 ※JR広島駅経由 | 約30分 |
JR大町駅~JR五日市駅 ※JR横川駅経由 | 約36分 |
JR瀬野駅~JR五日市駅 | 約32分 |
JR広島駅~JR五日市駅 | 約15分 |
JR岩国駅~JR五日市駅 | 約37分 |
JR五日市駅~本校 | 徒歩約10分 |
広電宮島線五日市電停~本校 | 徒歩約10分 |
安佐南区沼田Aシティ地区から直行便を運行しています。
全児童に「専用カード」をもたせています。児童が、正門を入ったところにある「カードリーダー」にかざすと、登下校の時間が保護者へメールで届きます。データは毎日教職員がチェックし、児童の安全を確認します。保護者は、児童の登下校の時刻をリアルタイムで把握できます。欠席連絡等のシステムも組み込まれており、学校と保護者との密な連携をサポートしています。