私たち華道部は、金曜日に西棟3階の小会議室で活動しています。活動内容については、講師として池坊の先生に来て頂き、より良い作品にするために私たちに指導してくださいます。5年生2人、4年生2人、3年生1人、2年生2人、1年生2人の計9人で活動しています。今は新型コロナウイルス感染症の影響で行うことが難しいのですが、以前は2年生で行われるニュージーランドの交換留学生や、3年でのタイの交換留学生、短期で留学してくる海外の生徒の皆さんに、華道を体験するお手伝いをしていました。今は、文化祭やスプリングコンサートで展示を行っています。また、活動を続けることで、華道の免状も取得することができます。 華道は幅広い年代で楽しまれており、華道を学ぶことで、日本文化に触れる機会を気軽に持つことができます。季節の花を生けるので、花の名前や生ける際の工夫など、楽しく活動できます。 みなさんも華道に興味を持ちましたら、ぜひ気軽にご参加ください!





金(月2回)
茶道部は火曜日、水曜日が活動日なので勉強や他の部活とも両立しやすく、経験者・未経験者ともに楽しみ、成長することができます。また、作法に加えて礼儀、教養なども身につけることができます。興味のある人は、季節ごとにお茶会を開いているので、是非お越しください。
