広島なぎさ中学校・高等学校SCHOOL_GUIDE_2026
36/38

35NAGISAMessage 01Message 02稲積 愛羅さん(2025年3月卒業)12ヶ年生合格校:サイモンフレーザー大学(カナダ) 私はデュアルディプロマプログラム(DDP)を通して、英語力だけでなく、積極性やタイムマネジメント力も身につけることができました。DDPでは、全国から集まった生徒とともに、全て英語で授業を受けます。最初は緊張して意見を伝えられませんでしたが、フレンドリーな先生方に囲まれ、「失敗しても大丈夫」という安心感から徐々に自信を持って発言できるようになりました。 私の高校入学時はタイムマネジメントがあまり得意な方ではありませんでした。「学校の勉強」「部活動」「DDP」の3つの課題をバランスよくこなすために、最初は苦戦しました。しかし、プログラムを続ける中で「この日までにこの課題を終わらせよう」と逆算して計画を立て、効率的に学習を進められるようになりました。学校の定期考査の期間とDDPの課題が重なった際も、事前に準備を進めることで焦らず対応できるようになったことは、大きな成長でした。…古庄 由奈さん(2025年3月卒業)12ヶ年生合格校:一橋大学 法学部 法律学科 受験勉強に取り組む際、過去に受けた模試の分析に時間をかけました。自分の間違えやすいところ、計算ミスしやすいところなどを丁寧に分析することで、同じような間違いは二度としないように意識することができました。また、分析をすることによって、自分がどの科目のどの分野が苦手なのかをしっかりと把握でき、その科目・分野に多くの時間をかけて取り組めるようになりました。その中で、自分がどの教科にどれだけの時間をかけているかを把握するために、勉強をする時には必ず時間を計って記録しました。これによって、バランスよく勉強をすることができ、苦手科目にも意識的に時間を多く配分することができました。他にも、毎日新聞を読みました。時事を知ることだけでなく、語彙力や読解力をつけることにも役立ちました。 広島なぎさ高校での受験サポートも大きく役立ちました。先生方は質問に丁寧に答えてくださり、私がしっかりと…続きはこちらから続きはこちらからInazumi AiraSuccessful Candidates MessageFurusho Yuna合格者の声

元のページ  ../index.html#36

このブックを見る