広島なぎさ中学校・高等学校SCHOOL_GUIDE_2026
28/38

■(ICU高大連携プログラム)NAGISA26自然体験学習November11月December12月● 第3回定期考査● クラスマッチ● 冬休み■ 研修旅行(冬コース)■ 進学補習白■体験夜間歩行March3月● 第4回定期考査● 卒業式● 後期終業式● 春休み自己表現力コンテスト卒業式October10月● 第2回定期考査● 前期終業式● 秋休み● 後期始業式● 文化祭● グローバルセミナー◆ 研修旅行◆ 自然体験学習◆ 学習特訓■ 夜間歩行■ 研修旅行(秋コース)■ 交換留学(アメリカ訪問)■ 学問探究講座■ 進学補習■ 社会人講演会■ 交流プログラム(デンマーク受入)仕事ウォッチングJanuary1月◆ 仕事ウォッチング◆ 生徒会選挙■ 進学補習February2月● 自己表現力コンテスト● 学園創立記念日■ 交換留学(アメリカ受入)日々を、学びを、出会いを、想いを、仲間と共に積み重ねる 5年生 27NAGISAA trip around Japan5年生研修旅行パラオーアラブ首長国連邦ドバイ首長国ー5年生研修旅行ドバイ私たちは地球市民として、政治・経済・社会・文化の異なる民族・国家とともに生きています。そして、身近な生活においても、多様な文化・社会的背景をもつ人々とともに生きています。しかし、地域社会や世界の問題への実感は薄く、関心をもてないまま日々を過ごしてしまうことが多いでしょう。本校の研修旅行では、国内外の様々な場所にコースごとに出かけ、自然やそれらと関わり生きている人々、そこで生まれた文化(異文化)に触れ、学び、様々なことについて考える機会を設けています。学んだこと、考えたことを互いに語り合い、共有することにより、「人・自然・社会」とのつながりを捉え直し、この世界でどのように生きるのかについての考えを深めます。「私の生き方」 〜人・自然・社会とのつながりを求めて〜本物を学んで、本物を体験して、本物を伝えるドバイDubaiパラオPalau日本一周!?School Trips研修旅行

元のページ  ../index.html#28

このブックを見る