約1週間約1週間柳川洋輔さん(5年生) OctoberNovemberDecember留学先JanuaryアメリカFebruaryMarchホイエ・トストルプ・ギムナジウム2023年度から始まったプログラム。デンマークの学校との交流を通して質が高いといわれる北欧の教育に触れ、ヨーロッパの文化を体感することで視野を広げます。シンガポールポリテクニック校広島工業大学専門学校と交流のあるシンガポールの大学生がなぎさに訪れて、国際部主催の交流会でお互いの文化交流を行います。デンマークアメリカセンター・フォー・グローバルスクール(CGS)アメリカコネチカット州にある語学重視のカリキュラムを有したマグネットスクールです。アジアの語学を学んでいる生徒も多く、日本語が堪能な生徒もいます。NAGISA16 なぎさは多くの異文化体験プログラムがありますが、その中でも昨年度から始まったアメリカCGSとの交換留学は、大変多くの貴重な経験ができました。 アメリカ滞在の最初の2日間は、言語や文化の違いをダイレクトに感じ、覚悟していた以上に戸惑うことも…メッセージの続きはこちらから10月11月12月1月2月3月大学生との交流なぎさ留学生ガイド全世界からなぎさに訪れる留学生の通訳ガイドとして、平和公園を始めその他の観光名所を一緒に回るボランティアの登録制度があります。このボランティアは1年ごとの更新制とし、様々な国や地域の留学生と広島の街を回りながら、英語だけではなく国際感覚を身につけ、広島や自文化について理解を深める機会となります。なぎさホストファミリー制度海外からの留学生との交流を積極的に図る中で、外国人留学生受け入れ家庭の登録制度があります。世界中からなぎさに集まる留学生のホームステイ先として、登録をされているご家庭に受け入れをしていただいています。学校生活だけでなく、日常の家庭生活でも留学生とつながることで、より身近なところから国際感覚を養うことができます。異文化促進プログラム留学生受け入れ交換留学生受け入れ言語と文化を超えた一生の経験Student’s voice
元のページ ../index.html#17